奈良、飛鳥の橘寺、天井画
聖徳太子が自らの生誕地に建立したと伝わる、奈良の飛鳥地方にある橘寺。室町時代作の本尊、聖徳太子坐像を安置。奥の往生院では、全国から奉納された260枚の花の天井画が美しい。27年2月7日には西洋音楽と能のコラボレーションコンサートが行われる。本堂脇には善と悪の相を表すという2つの顔が背中合わせに掘られた「二面石」もある。
カテゴリー:ブログ |
聖徳太子が自らの生誕地に建立したと伝わる、奈良の飛鳥地方にある橘寺。室町時代作の本尊、聖徳太子坐像を安置。奥の往生院では、全国から奉納された260枚の花の天井画が美しい。27年2月7日には西洋音楽と能のコラボレーションコンサートが行われる。本堂脇には善と悪の相を表すという2つの顔が背中合わせに掘られた「二面石」もある。
カテゴリー:ブログ |