
風の栗林から椿ケ鼻ハイランドパークまでは車で5分。そこからさらに5分山道を行くと、360°の眺望が広がる釈迦岳の山頂に着きます。晴れた日には熊本の方まで見えることも。4月29日には、山開きがあり、多彩な催しで、賑わいます。自然エネルギーを生かした風車が二基あり、準温泉を沸かしており、夏休み中は学生などの利用も多い。
林道を車で5分行くとシオジの原生林の登山口に着きます。山頂までは、歩いて20分。手つかずの自然が目に優しい。ハイランドパーク一帯は流星群の観察には最高の場所で、時期になると若者達の歓声が響きます。
前津江には由緒ある神社も多く、雅楽を伴った時代行列や若者達の演武などが、町の長老始め地域の皆さんの尽力で今に引き継がれています。
空気と水がきれいな前津江では、お米や野菜の栽培や、ゆずやこんにゃくの加工なども盛んで、それらを使った昔ながらの伝統料理が、祭りの際には振る舞われます。通りに面した家々でも季節の花々を植え、目を楽しませてくれます。
近隣の見どころ
大分県日田市~前津江
![]() 秋の庭
わが家の庭には、秋の七草の |
![]() 風車
毎年春には椿が鼻ハイランド |
![]() シオジの原生林・湧水
釈迦岳中腹に広がる西日本 |
![]() シオジの原生林
木漏れ陽を浴びながらミニ |
![]() 老松神社
延久3年創建と伝わる。春祭 |
![]() 虫秋愛宕地蔵尊
失せ物、いぼ落とし、入学祈 |
![]() 虫秋愛宕地蔵尊 |
![]() 虫秋愛宕地蔵尊 |
![]() 虫秋愛宕地蔵尊全景 |
![]() 愛宕地蔵尊お社
11月24日には大祭があり、 |
![]() 大山ダム緑鷹大橋
鷹が翼を広げたような形をし |
![]() 大山ダム
2010年に本体のコンクリート |
![]() バザール「木の花ガルデン」
梅の加工品や、こんにゃく |
![]() 木の花ガルデン喫茶
有機コーヒーや梅やゆずな |
![]() 大山ひびきの郷
天然温泉。露店風呂に出ると、 |